2025年02月06日

春のサロンコンサートin青梅

昨年に引き続き、生まれ故郷の青梅にて春のサロンコンサートを開催します。

青梅市民会館が老朽化のため閉鎖されてから、現在のところ青梅にはコンサートホールがありません。
新ホールの誕生まで数年かかるそうですが、その間にも文化を、そして気軽にクラシック音楽を聴ける場を残したいという想いから、昨年より「春のサロンコンサートin青梅」シリーズを始めました。

今回は、青梅市民会館の跡地に建てられた複合施設、S&Dたまぐーセンターの多目的ホールにて開催します。
J.S.バッハのイタリア協奏曲、ドビュッシーの前奏曲集第一巻より「亜麻色の髪の乙女」他、ショパンの名曲など、春の訪れに相応しいプログラムをお届け致します。

チケットは、チケットぴあやミリオンチケットの他、チラシ記載のQRコードのチケットフォームからも申し込み頂けます。
新緑の美しい春のひととき、昼下がりに自然豊かな青梅を堪能しに来ませんか?
皆様のご来場をお待ちしております。

佐野隆哉
春のサロンコンサートin青梅vol.2
2025年4月29日(火・祝)
13:15開場 14:00開演
青梅市S&Dたまぐーセンター多目的ホール
全席自由3000円

チケット:チケットぴあ https://t.pia.jp/ (Pコード291023)
     ミリオンチケット 03-3501-5638 http://millionconcert.co.jp/
     公式ホームページ www.takaya-sano.com 公式アドレスcontact@takaya-sano.com

image.jpeg
posted by TS.com at 00:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月01日

あけましておめでとうございます

なかなかブログの更新が進まない中、あっという間に新年を迎えました。
昨年は、自身のソロ活動が思ったより機会に恵まれ、大変学びの多い一年でした。
今年は、新たなCD作成のためのレコーディングや、オーケストラとの共演など、チャレンジの年になります。
文章を書くことが元々好きな方ではないのですが、演奏会情報の更新だけは怠らずにしていきたいと思います。
今年も数多くの場面で皆様にお会いするのを楽しみにしております。
今年一年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

元旦

佐野隆哉拝

image.jpeg
posted by TS.com at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月24日

リサイタル

7月19日には、大阪にあります桃山学院大学カンタベリーホールにて、「サン=シモン・万博・ドビュッシー」というタイトルでレクチャーコンサートが開催されました。経済学部の豆原啓介先生のレクチャーで、パリ万博とサン=シモン思想について、そして万博がドビュッシーら音楽家に与えた影響についてお話があった後、ドビュッシーを中心とした音楽を聴いて頂きました。
音楽大学ではないのに、立派なホールがあってびっくりしました。そして、経済と音楽という切っても切れない関係でありながら、普段語られることのない分野についての視点は、とても社会的に意義があるように感じております。企画にあたられた豆原先生、お声がけ下さりありがとうございました。

ED762412-1B18-49AC-85A1-B07E85C350B4.jpg

8月10日は、東京・八王子にあります東京富士美術館にて開催されていた「印象派 モネからアメリカへ」の関連イベントとして、「印象派の音楽 フランス、アメリカそして日本へ」佐野隆哉ピアノリサイタルが開催されました。当日は、立ち見が出るほどの大盛況!

IMG_8383.JPG

そして、9月19日は東京文化会館小ホールにてリサイタルでした。今年は、事前にレパートリーを披露させていただく機会があり、昨年よりは余裕を持って演奏に臨むことが出来ました。また来年に向けて、少しずつ前進して行けたらと思います。次回は、2025年9月4日(木)の予定です。

IMG_8563 3.jpg
IMG_8574.JPG
IMG_8573.JPG
IMG_8575.JPG
posted by TS.com at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする